Voice お客様の声

てけてけでは、岡山と倉敷エリアでご利用いただいたお客様からの素敵な体験談をご紹介しています。
ドッグランでの楽しいひとときや、ペットホテルでの安心感、ドッグカフェでのリラックスした時間など、皆様の声を通じて施設の魅力や信頼性をお伝えしています。ぜひご覧ください。

  • 犬の幼稚園

ラスクちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
教室に通いはじめてから他の犬とも上手にあいさつしたり遊ぶことができるようになり、感動しています。 教室に通うまで知らなかったこと、たくさんありました。 初めて家族に迎えた子だったのでもっと幸せになって欲しくて、色々なことができる子になってほしくて幼稚園に通わせようと思い、てけてけさんを知り、てけてけさんの先生(トレーナー)さんに出会いました。 何よりも最後まで飼い主にもわんこにも優しく丁寧によりそい対応してくださったことが、うちの子が変わるきっかけだったと思います。 「こんなことができるようになりました」「こんなことがありました」と他にもたくさんの子を対応しているはずなのに自分のことのように喜んで伝えてくださる姿を見ていつもここの教室にして本当に正解だったなぁと、うちの子も幸せだなぁと思っておりました。 本当にありがとうございました。飼い主もわん子もてけてけさんに出会うことができ幸せです。これからもドッグランの利用をするのでよろしくお願いします。ありがとうございました。
ラスクちゃん
  • 犬の幼稚園

ももこちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
吠えが激しく人慣れ、犬慣れのため幼稚園をお願いしました。 見学の時は吠えが止まりませんでしたが初日ですぐに先生のことが大好きになり回数を重ねる度に幼稚園が楽しくお迎えに行っても帰りたがらない程になりびっくりしました。 怖くてすぐ吠えてしまいますが愛情たっぷりで優しく接して下さっているのが本当にありがたいです。 少しづつですが出来ることが増えていくのでお願いして本当に良かったです。
ももこちゃん
  • 犬の幼稚園

うりちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
幼稚園ではお世話になりました。 回を重ねるごとに色々なことができるようになり、犬も人間もちょっとだけ成長できた気がします。 教えていただいたことは、これからも続けてやっていきたいと思います。 こちらの施設は、全天候型のドックランなので、天気を気にせず遊びに来れるのがうれしいです。 ドッグランにトレーナーさんがいらっしゃるのも心強いです。 住んでいる所が岡山市なので、もう少し近かったら、利用回数もふえるのかなと思います。 色々とありがとうございました。
うりちゃん
  • 犬の幼稚園

ルナちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
2021年の12月から家族として迎えましたが、ゴールデン・レトリバーは想像の何倍も元気いっぱいで、ただ大きくなってからきた子だったので、体調もストレスからかよく崩すことがありました。今後大丈夫だろうかと不安になっていた時に出会えたのがてけてけさんでした。 仕事で家を空けることが多く、お留守番の時間も長いため、少しでも休みの日は発散させてあげたいと連れてきましたが、トレーナーさん達が本当に優しく、ここならきっとうちの子も楽しんで学べるだろうと思いお願いしました。 通いだしてからは、本当に沢山のことが出来るようになって、こんなに変わるのかとも驚きました。今では、マテ、フセ、オスワリだけではなくトリックが出来るようになって、見ているこちらも楽しくなります。今は3クール目に入っておりますが、次は何を覚えて帰ってきてくれるだろうと毎回ワクワクしています。問題行動も直っていないところは先生のアドバイスを聞きながら引き続き頑張って向きあっていきます!
ルナちゃん
  • 犬の幼稚園

ふぅちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください
幼稚園では、散歩の時に何度も止まって抵抗する行動がトレーニングのおかげで改善し、とても助かりました。 他の問題に対しても、まずはトレーニングして頂き、そのやり方を家で復習することで意思疎通がスムーズにできました。 なによりも、飼い主の望ましい行動について教えてもらえたことが良かったです。ありがとうございました。 てけてけさんはスタッフの皆さんが犬に対してとても愛情を持って接してくれることで安心して遊びに行くことができます。 雨の日にも行けるのでとても助かっています。 ふぅちゃんがてけてけさんのことが大好きなので嬉しいです! 今後、大型犬専用エリアができるといいなと感じました。
ふぅちゃん
  • 犬の幼稚園

ライラくん&アテナちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください
先住犬を16歳で亡くして、迎えた仔犬は二匹のボーダーコリー 先住犬のコッカースパニエルとはずいぶんと違って、活発すぎるくらいの元気な2匹。 甘がみ、むだ吠え、家の中の物の破壊、異食…、お散歩でのひっぱりと躾の悩みがつきません。 こちらの幼稚園を知って、これはプロにお願いするしかないと入園を決めました。「脅す、しかる」躾ではなく、こちらでは「ほめる」躾でした。 幼稚園ではランで楽しく遊ぶ時間もあり、喜んで通いました。 まだ課題は残っていますが、2匹が少しずつ成長していく姿、楽しく通う姿に私達も喜びを感じています。 お預かり頂いている間は私も少し自分の時間が持てました。 2クール目も宜しくお願いします。
ライラくん&アテナちゃん
  • 犬の幼稚園

ラテくん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください
幼稚園に通い、いろいろなことができるようになりました。 毎回、成長して帰ってくる愛犬に驚くばかりで、愛犬がこんなにできる子だとは思っていませんでした。 楽しくトレーニングし、たくさんのことを教えてくださり、ありがとうございました。
ラテくん
  • ファーストステップ教室

空くん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
いつもすきかってしているのでちゃんとしつけができるか心配だったけど、とても上手にアドバイスしてくれたおかげでいつも教室の時はうまく楽しくできる事がとてもうれしく思っています。 それまで自分の要求の時しか目をみてくれませんでしたが、教室にかよいだしてアイコンタクトをしてくる時が多くなりました。 まだまだしつけ教室で学んだ事を散歩とかでする事はできませんが気長にゆっくりできていったらいいと思います。 てけてけの好きな所はアットホームなふんいきです。スタッフみんなとても話しやすくワンちゃんはもちろん飼い主にも笑顔でいつも話しかけてくれます。なかなかその場になじめなくいつも吠えてばかりで他の人に悪いなと思ってつれていくのやめようかなと思って相談した時「大丈夫ですよ」「みんなそういう時期あるので」ってはげましてくれて今もまだまだむだ吠えするけど少しずつ吠えが少なくなる様に根気強くつれて行ってあげたいです。 今では飼い主の方がてけてけに行くのが楽しみです。
空くん
  • ファーストステップ教室

ナッツちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
いつも楽しくレッスンを受けさせていただいています。 小さい時から他の教室でしつけはしていたのですが、なかなか難しく、こちらの教室で新しい方法で教わって、また新鮮な気持ちで出来ています。 出来ることも少しずつ増えてきずなも深まっていると思えています。 カフェもおいしくていつも利用させていただいています。
ナッツちゃん
  • ファーストステップ教室

シアちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
しつけ教室に通ってみて犬のしつけと同様に飼い主が飼い主としてどうあるべきかを教えていただいて本当に良かったです。 1つ1つ、犬のしつけに対し根気よく何度も同じ事を繰り返す事の大切さ、それが出来る様になった時の喜びと達成感、シアとの絆が深まった様な気がします。 まだまだ不完全な事が多いですが、今後も、しつけを(ファーストステップで習得できなかった事)自宅トレーニングで頑張って行こうと思っています。 好きな所:飼い主もワンコも焦らす事なく温かな目で見守りながらしつけをして下さる所。アットホームな所。相談に親身になってくれる所。
シアちゃん
  • ファーストステップ教室

ラム&しろくまちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
14年ぶりに犬のしつけ教室に行ってみて飼い主がしつけの仕方を忘れている事に気付きました。 てけてけに通い改めて勉強する事ができたのでよかったです。 問題解決の方法を色々教えていただき実践してみたら解決できました。 最初はほめるタイミングが全然分からなかったので、佐藤トレーナーの「ここでほめてあげましょう!」と教えて下さるのがありがたかったです。 通う前は人への吠えが激しかったのですが、今はだいぶ落ち着いてきています。 散歩がスムーズにできるようになったら、ドッグランも利用してみたいです。
ラム&しろくまちゃん
  • ファーストステップ教室

クロノくん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
基本的なコマンドは覚えれていたうちの子ですが、興奮するとコマンドが通らず、興奮したままになる事が多々ありました。他にも大好きな人や子供に甘がみ、来客時のチャイム音への吠え等…気になる事もあった為、ファーストステップ教室で、1から関わり方を学ばせていただき、愛犬との信頼関係をしっかりと築きあげられたと思います。まだまだ改善できる面もありますが、教室で教えていただいた事をしっかりと実践して、これからも愛犬との生活をたのしんでいこうと思います。 遠方からの通いではありましたが、一緒にお出かけできると思うと、通ってよかったです。これからも、度々遊びに来ようと思います。
クロノくん
  • パピー教室

るるちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
当初は犬慣れさせたくてドッグランに来ましたが「生後7ヶ月でもパピー教室に遅くない」とお聞きし、しつけに困っていることもあったので通うことにしました。(教室後はドッグランで遊べるのも魅力でした) 実際、始めるのに遅くなかった、やって良かったです。習ったことを毎日練習するのも楽しかったです。 アイコンタクトを覚えてから、ワンコと絆が強くなったと感じました。 スタッフさんが皆さん優しく迎えて下さり、見守って下さる中、ワンコはのびのび走り回れるところが、飼い主として微笑ましく思います。 毎日SNS更新も楽しく拝見しています。ワンちゃんの表情に癒やされてます。ありがとうございます。
るるちゃん
  • パピー教室

エールちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
おすわりやマテやアイコンタクトやハウスなど全く教えていないので、心配でしたが、コツを先に教えてくれて、スムーズに犬に伝わり、ビックリしました。 2回目の時は、犬も覚えていて、やる気スイッチON(笑)だったのでさらにビックリ!!! ごほうびのあたえ方やほめるタイミングなど、細かい所も教えてくれて良かったです。 困っている事を聞いて下さったり、犬の年齢に合ったサポートを教えてもらい、今後も利用していきたいと思いました。 ありがとうございました。
エールちゃん
  • パピー教室

虎太郎くん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください。
毎日、日頃のしつけの悩みを聞いて下さり、アドバイスを頂けて、とても参考になりました。 前回の教室でできなかったことも、次にできるようになっていると、とてもほめて下さり、虎太郎も得意気な顔をしていました。 楽しみながらトレーニングも出来、家でもおやつをうまく使って遊びながら練習をできるようになりました。 ドッグランでもやんちゃな虎太郎にトレーナーの皆様が気にかけて下さり、思いっきり遊ぶことができ、家に帰ったらびっくりする程ねてます(笑) 初めての多頭飼いで不安でいっぱいでしたが、内藤さんが色々とアドバイスを下さり、今では2頭も仲良く暮らしています。 本当にありがとうございました。 またドッグランなど利用させて頂きます。 困ったことがあったらまた教室も利用させて頂くかもしれません。 これからもよろしくお願いします。
虎太郎くん
  • パピー教室

Qooちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください
しつけ教室へ通い始めて、わんちゃんとの信頼関係がぐっと深まったように感じます。 教室の後はいつもより目が合い、しっかり甘えてくれるなどうれしい変化が見られました。 トレーナーさんが家での困り事などに誠意をもって答えてくださり、一緒に解決に取り組んでくださるので、しつけに自信が持てるようになりました。 わんちゃんと一緒に飼い主も成長していけるので、本当に通って良かったなと思っています。 てけてけさんは、全てのわんちゃんに優しく、それぞれの性格を理解してトレーナーさんが接して下さるので、安心できます。わんちゃんも私も大好きな場所です。 これからもよろしくお願いいたします。
Qooちゃん
  • パピー教室

ハナちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください
絆教室では不安なこと、聞きたいことに対してトレーナーさんが丁寧にアドバイスをしてくださり1つ1つ解決できてとても感謝しています。 また、教室の始めには前回習ったことの復習、帰りには家でする絆の要点をまとめて下さり、帰ってから「何をするんだったっけ?」となることなくスムーズに進められ助かりました。 てけてけさんを初めて利用させていただいたのはドッグランでした。 ドッグランデビューだったので、室内でしかもトレーナーさんが常駐されているということで安心して楽しめました。 二階のカフェは気がねせず、ワンコとくつろげるスペースで、スタッフの方も素敵でゆっくり休けいできます。 飼い主さんの連れているワンコの名前を呼んで出迎えられているところ、マイクでスタッフさん同士が連携してやりとりしているところ、毎回すごいなぁと見ています。 これからもこの雰囲気をワンコと一緒に楽しみたいです。
ハナちゃん
  • パピー教室

ぴのちゃん

わんこの絆教室の感想や、てけてけの好きなところを教えてください
初めての犬生活を迎え、いろいろ相談にのってくれて本当に助かりました。 三ヶ月と小さいのに、しつけの仕方を一から教えて頂きました。 いつも笑顔で迎えてもらって、いつも帰りはぐっすりねていました。 しつけの基本を教えてもらい、家でもトレーニングしています。 おすわりも細やかな所まで指導してもらって、本当に驚きでした。 ドッグランも小さいので、あまり活発に走れなかったけど、大きくなったら利用して遊ばしたいです。 早いうちに通えた事は、本当に犬との絆やしつけに有効だったと思います。 相談にのってくれて、私自身の心のゆとりもできました。
ぴのちゃん
  • 筋膜リリース

メリーちゃん

飼い主様が感じられる症状や獣医さんから診断された病名、手術歴等があれば教えて下さい
ヘルニアかもしれないと言われたことがある。 犬小屋の屋根に上がらなくなった。
今回は何回目の施術になりますか?
10回目。
施術前と後を比べて飼い主様が感じる変化はございましたか?
あった。
あった場合、具体的にどのような変化がありましたか?
犬小屋の屋根に上がるようになった。 グレーチングを軽々ととびこえた。
てけてけの好きなところを教えてください。
スタッフの皆様がいつもニコニコやさしくむかえてくれるところ。
メリーちゃん
  • 筋膜リリース

つくしくん

飼い主様が感じられる症状や獣医さんから診断された病名、手術歴等があれば教えて下さい
踵の亜脱臼(両足)
今回は何回目の施術になりますか?
5回目。
施術前と後を比べて飼い主様が感じる変化はございましたか?
あった。
あった場合、具体的にどのような変化がありましたか?
施術前は足の踏ん張りがきかず、脱臼の状態が頻回に見られましたが、初回から大きな変化がみられました。脱臼する回数が減り踏ん張って歩くようになりました。歩き方や姿勢の改善により、後ろ足の付け根に筋肉が付き、軽い歩どりで歩行するようになりました。これまで消極的だった散歩も、進んで行くようになりました。
てけてけの好きなところを教えてください
個々の犬の特徴を理解して、接してくれるスタッフさんばかりで、ドッグラン利用時に愛犬の歩行の異変にも早く対応することができました。また、これまで全く人間にも犬にも興味を示さなかった愛犬が、担当の方の元へ自ら行き、喜びを表現している姿を見て、飼い主にも犬にも信頼される場であることを実感しました。
つくしくん
  • 筋膜リリース

小春ちゃん

飼い主様が感じられる症状や獣医さんから診断された病名、手術歴等があれば教えて下さい
・持病はなし(定期健診でチェック) ・寝ている状態から起き上がるのに時間がかかる。 ・散歩中にペタンとすわり込む事がある。 ・歩く速度が遅くなった。
今回は何回目の施術になりますか?
11回目。
施術前と後を比べて飼い主様が感じる変化はございましたか?
あった。
あった場合、具体的にどのような変化がありましたか?
・散歩の速度が早くなったし、すわり込む事がなくなった。 ・おすわりから立ち上がるのが、早くなった。 ・家の中を歩る廻る回数が増えた。(以前は寝ている時間がほとんどだった)
てけてけの好きなところを教えてください
・スタッフの対応が非常に良い ・施設全体がきれいで整理されている。
小春ちゃん
  • 筋膜リリース

ココアくん

飼い主様が感じられる症状や獣医さんから診断された病名、手術歴等があれば教えてください
右足のかんせつが悪い
今回は何回目の施術になりますか?
5回目。
施術前と後を比べて飼い主様が感じる変化はございましたか?
あった
あった場合、具体的にどのような変化がありましたか?
ジャンプ等が出来る様になった。 喜ぶ時に以前の様にクルクル出来る様になった。
てけてけの好きなところを教えてください
スタッフの皆さんがやさしいところ。
ココアくん
  • 筋膜リリース

みるくくん

飼い主様が感じられる症状や獣医さんから診断された病名、手術歴等があれば教えてください
なし
今回は何回目の施術になりますか?
10回目
施術前と後を比べて飼い主様が感じる変化はございましたか?
あった
あった場合、具体的にどのような変化がありましたか?
姿勢が良くなり、元気に走れるようになりました
てけてけの好きなところを教えてください
楽しい、スタッフさんがやさしくて良い
みるくくん

Q&A よくあるご質問

皆さまからよくいただくご質問内容をまとめました。
是非ともご参考になれば幸いです。

    • ドッグラン

    ドッグラン利用時、必要なものはありますか?

    狂犬病ワクチンの証明書と混合ワクチンの証明書(どちらも最新のもの1枚)を確認させていただきます。 無料アプリをダウンロードしていただくと証明書を登録することができますので、次回以降はアプリでの確認のみでご入場が可能となります。

    • ドッグラン

    人の入場料はかかりますか?

    いいえ、わんちゃんのみ入場料をいただいております。

    • ドッグラン

    おしっこやうんちをした場合どうしたらいいですか?

    ドッグラン内にわんちゃん用のトイレがありますのでご利用ください。 もし、トイレ以外で粗相をした場合、備え付けのトイレシートや消毒液、ペーパータオル等のご利用をお願い致します。 ドッグラン内のフェンスにお掃除セットを設けております。ゴミ箱もありますので、ご利用ください。

    • ドッグラン

    ドッグラン内は、マナーベルトが必要ですか?

    強制はしておりません。 ドッグラン内にわんちゃん用のトイレをご用意しております。 マーキングが多くて、お掃除が大変な子はマナーベルトを着用されています。 ドッグカフェは、男の子のみマナーベルトの着用をお願いしております。テラス席はマナーベルト無しでもOKです。

    • ドッグラン

    おもちゃを持ち込むことは出来ますか?

    はい、持ち込み出来ます。 ただし、おもちゃの取り合いでわんちゃん同士がケンカになったり、おもちゃを追いかけるわんちゃんを追いかけて興奮したり、トラブルになりそうな場合、トレーナーから声をかけさせていただくことがあります。

    • ドッグラン

    大型犬なのですが遊びに行っても大丈夫ですか?

    小型犬専用と全犬種用の2種類に分かれているので、大型犬でも安心して遊んでいただけます。 トラブルを未然に防ぐ為、スタッフから一時的にリードをつけていただくなどのお願いをする場合がございます。

    • ドッグラン

    子どもと一緒にドッグランに入ることは出来ますか?

    はい、お子さんも一緒に入ることが出来ます。 ただし、小さいお子さんが怖いわんちゃんもいるので、他のわんちゃんを触る際は飼い主様に必ず許可を取るなどお子様から目を離さないようお願い致します。 また、お子様が走るとわんちゃんも走って追いかけてしまうので危険です。 皆様に安全で楽しく利用出来る施設にしたいので、ご協力お願い致します。

    • ドッグラン

    ドッグラン内でおやつをあげてもいいですか?

    はい、あげてもらって大丈夫です。 ただし、他のわんちゃんにあげられる際は、飼い主様に許可を取ってからあげるよう、お願い致します。 わんちゃんにもアレルギーがあったり、療法食以外食べられないわんちゃんもいますので、わんちゃんから近づいて来た際も確認をお願い致します。

    • ドッグカフェ

    カフェは犬連れでなくても入れるのですか?

    もちろんです。わんちゃんと一緒のお客様もそうでないお客様も、てけてけカフェでゆったりおくつろぎください。

    • ドッグカフェ

    テイクアウトもあるのですか?

    ドリンクメニューは持帰り可能となっております。

    • ドッグカフェ

    マナーベルトやマナーパンツは必要ですか?

    男の子のわんちゃんにはマナーベルトの着用をお願いしております。 マナーベルトは販売もしておりますので、お忘れの場合はお近くのスタッフにお声掛けください。 女の子のわんちゃんの場合は、マナーパンツの着用は飼い主様のご判断にお任せしております。 テラス席はマナーベルト無しのご利用も可能です。

    • ドッグカフェ

    カフェで販売しているフードのブランドで、お店には置いていない商品を取り寄せてもらうことはできますか?

    はい、商品のお取り寄せは可能です。 入荷までにお時間をいただく場合もございますので、その点はご了承ください。

    • ドッグカフェ

    ドッグラン、ドッグカフェ共に予約なしでご利用できますか?

    オフ会や団体様でのご利用の際は、恐れ入りますがご予約をお願い致します。 平日限定にはなりますが、ドッグランの貸切も出来ます。 ドッグカフェはお電話、来店時にご予約可能です。

    • しつけ&トレーニング教室

    しつけ教室は子犬だけですか?

    いいえ、7ヶ月までのわんちゃんを対象にしたパピー教室もありますが、年齢制限はなく何歳のわんちゃんでも参加出来ます。 子犬に比べると覚える時間や問題行動を直す時間が少しかかりますが、3歳や6歳の子もファーストステップ教室で頑張っています。

    • しつけ&トレーニング教室

    1回のしつけ教室はどのくらいの時間するのですか?

    1回1時間で、パピー教室×4 / ファーストステップ教室×6 あとはしつけ教室で学んだことをお家で5~10分練習していただきます。 人も犬も忘れないために、毎日少しずつ練習することが大切です。

    • しつけ&トレーニング教室

    しつけ教室を受ける前にカウンセリングを受けることは出来ますか?

    はい、可能です。 実際にカウンセリングを受けてしつけ教室に入られる方もいらっしゃいます。

    • しつけ&トレーニング教室

    多頭飼いなのですが、2匹以上同時にしつけ教室に参加することは出来ますか?

    はい、わんちゃんの年齢にもよりますが可能です。 7ヶ月未満のパピーの子は、パピー教室をおすすめしております。 パピー教室とファースト教室を同時にすることは出来ませんが、 7ヶ月以上のわんちゃんは、ファースト教室を2匹以上同じ教室で トレーニングをすることが出来ます。

    • しつけ&トレーニング教室

    預かりふれあい教室と幼稚園の違いは何ですか?

    預かりふれあい教室は60分~、1日お預かりしてドッグランで他のわんちゃんと遊んだり、スタッフがお世話します。 幼稚園はそれにプラスでご要望(引っ張りぐせやトイレのお悩みなど)に合わせてトレーニングをします。

    • しつけ&トレーニング教室

    行ってすぐ急にしつけ教室や筋膜リリースをしてもらうことはできるのですか?

    スタジオとスタッフに空きがあれば当日でもすぐに受けることが出来ます。 しつけ教室は、お電話、来店時に予約を取ることが出来ます。 筋膜リリースは、お電話、来店時、てけてけのアプリからも予約を取ることが出来ます。

    • しつけ&トレーニング教室

    体幹トレーニング教室ってどんなことをするの?

    足腰が弱くなったシニアのわんちゃんや術後のリハビリなど筋力を付けたいわんちゃんにおすすめです。 おやつを使いながらバランスボールに少しずつ慣らしていき、少しずつバランスボールに乗る時間を伸ばしていきます。

    • セルフドッグバス

    トリミングもしてくれるんですか?

    いいえ、トリマーはいません。 セルフバスなので、飼い主様で洗っていただくようになります。

    • セルフドッグバス

    シャンプーやタオルはあるの?

    はい、有料でのレンタルをしています。 何も持たずにお越しいただいてもシャンプーをして帰ることが出来ます。 持ち込みもOKです!

    • セルフドッグバス

    予約制ですか?

    お電話、来店時、てけてけアプリから予約も出来ます。 予約なしでも空いていればご利用いただけます。

    • セルフドッグバス

    2匹または3匹同時にシャンプーすることは出来ますか?

    はい、2匹以上同時に入れてもらっても大丈夫です

    • セルフドッグバス

    2匹以上での利用の場合、1匹が30分の料金ですか?

    料金は1匹の料金ではなく、室料30分の料金です。 2匹30分のご利用ですと1780円となります。(大型バスの場合)